これからのイベント
記念館では1年を通して様々なイベントを行っています。
記念館友の会の会員の方はイベントに会員価格でご参加いただけます。
>これまでのイベント
通崎睦美 春の木琴コンサート

通崎さんは数々の賞を受けたエッセイストでもあり、明治・大正時代の着物のコレクターとしても多くのメディアに登場されています。
コンサートで使用する木琴は、往年の名木琴奏者・平岡養一氏から譲り受けた、1935年アメリカ製のものです。
記念館での木琴コンサートは今回で2回目です。今回も松園洋二さんのピアノが加わります。通崎さんの軽快なトークを交えた美しい木琴の音色を春の記念館でお楽しみください。
【演奏曲】作曲・岡野貞一『朧月夜』、作曲・ビゼー/松園洋二編『カルメン綺想曲』、作曲・野田雅巳「ミカンと青空」(初演)、作曲・久石譲『Stand Alone~ NHKスペシャルドラマ「坂の上の雲」より』 ほか
【日時】2023年4月22日(土)午後2時から
【場所】記念館地下ホール
【参加費】3,000円。友の会会員は2,700円 ※いずれも入館料を含みます。
【申込方法】電話、FAX(住所、氏名、電話番号、友の会会員の方は会員番号を明記)で事務局まで。
【申込・問合せ先】司馬遼太郎記念館 木琴コンサート係
〒577-0803東大阪市下小阪3丁目11番18号
TEL:06-6726-3860 FAX:06-6726-3856
2023年前期連続講演会

各分野の方々が、司馬遼太郎のことからさまざまな話題を展開、縦横に語ります。
まるで対話しているような、小さなホールならではのぜいたくな講演会にぜひご参加ください。
【前期の講演会日程】
4月8日(土) 石川禎浩氏(京都大学人文科学研究所教授) 「毛沢東、書家として詩人として」
5月13日(土) 朝井まかて氏(作家)※「花を愛した関西人と、牧野富太郎」
6月10日(土) 坪内稔典氏(俳人) 「司馬さんの言葉」
いずれも午後2時から
※お知らせ
5月の講師の亀山郁夫氏(名古屋外国語大学学長、ロシア文学者)のご都合により、朝井まかて氏に変更となりました。ご了承ください。なお日程に変更はありません。
【参加費】3講座分で一般7,500円。友の会会員は6,750円 ※いずれも入館料を含みます。
単独の聴講券はありません。
【申込】必要
【申込方法】電話、FAX(住所、氏名、電話番号、友の会会員の方は会員番号を明記)で事務局まで。先着順。
【申込先】
司馬遼太郎記念館 連続講演会係
〒577-0803東大阪市下小阪3丁目11番18号 TEL:06-6726-3860 FAX:06-6726-3856