司馬遼太郎記念館

企画展

開館カレンダー

休館日

開館時間:10:00~17:00
(入館受付は16:30まで)

休館日:毎週月曜(祝日の場合は開館し翌日休館)、9/1~9/10、12/28~1/4

TEL:06-6726-3860

FAX:06-6726-3856

入館料:大人500円、高・中学生300円、小学生200円(20名以上の団体は入館料が2割引)

司馬作品から浮かぶ大坂城



 司馬作品には大坂城をとりあげた作品が多くあります。『尻啖え孫市』『国盗り物語』で石山本願寺、『城塞』で大坂夏ノ陣の落城、『最後の将軍』『燃えよ剣』では鳥羽伏見の戦いの前後など、それぞれの大坂城が描かれました。

 さらに「大阪城公園駅」「歴史を変えた黄金の城」「大坂城の時代」など大坂城にまつわるエッセイもあります。それらの作品から浮かぶ大坂城を展示ケース内に展開します。
 壁面には、司馬作品とともに石山本願寺、豊臣、徳川の時代を経て昭和の城までの流れがわかる図表を掲示します。あわせて床面に展示した自筆原稿や歴史資料、掲載紙(誌)などから、作品のなかの大坂城を浮かび上がらせます。

 今回初公開となる「大阪城公園駅」陶板レリーフ校正用フィルムは、この駅が昭和58年に開業するにあたって、当時の国鉄から依頼されて執筆したもので、同駅の改札口に掲示されています。タイトルと署名は自筆。校正用フィルムには司馬遼太郎の書き込みが見られます。

 また、豊臣時代の大坂城の敷地がいかに広大なものだったかを感じてもらうため、現在の大阪城と豊臣時代の大坂城を比較した地図も作成しました。

主な展示品
・「大阪城公園駅」陶板レリーフ校正用フィルム初公開
・司馬遼太郎写真(1971年、大阪城で)(新潮社提供)
・自筆原稿『城塞』第1回「少年」
・自筆原稿『大盗禅師』第3回「城脱け」初公開
・自筆原稿『胡蝶の夢』第601回「大坂(十五)」初公開
・錦絵「教導立志基 徳川慶喜」(小林清親画)   など

これまでの企画展開く